今日は暑すぎても、四時間に長く散歩してしまいました。
even though it was wayyyy too hot today, i still ended up going on a four hour walk.
can you tell that “even though” and “despite” are heavily repeated grammar points in my textbook chapter this week? lol
今日は暑すぎても、四時間に長く散歩してしまいました。
even though it was wayyyy too hot today, i still ended up going on a four hour walk.
can you tell that “even though” and “despite” are heavily repeated grammar points in my textbook chapter this week? lol
今日は私の仕事がストレスだった。
Today my job was stressful.
当たるでした。私は忘れました。昨日の本ことも忘れました。今日は長いの本を書きます。今日も長いですけど、れべる十一が近いです。木曜日はレベル十一が始めるとおもうます。
Correct. I forgot. I also forgot yesterday’s writing. Today I will write longer. Level 11 is near. I think on thursday I will start level 11.
何言っていいわからない
今学期が終わるまで、まだ頑張ることを続けます。
until this semester is finished, i will still continue trying my best (← this person is barely hanging on)
何言ってもいいよね!
何
十分に良い
やった🥳
昨日、東京カフェというレストランに食べに行きました。醤油ラーメンは本当に美味しかったです。そしてラムネも飲んで、ボトルを持って帰れました。
Is 持って帰った the right wording to use for taking something home? Basically, I wanted to say “I was able to take the Ramune bottle with me.”
私の弟が遊びに来ました。パソコンのゲームをしました。私は楽しました。
i wanna say 連れる should go there maybe??? prob not as simple as that though
Though it technically makes sense, I’m not certain it’s the best wording. I would probably say something along the lines of そしてラムネも飲んで、家にボトルを持って来ました just to clarify the verb.
I was thinking of that but have only seen 連れる used with living things, I think.
Ah, that also makes sense. I thought 帰る is kind of equivalent to 家に行く. Might still not be appropriate here, I should immerse more
友達の家は遊びに行きました。歴史の試験の練習をすべきだったのにスイッチでのゲームをしてしまったんです。しょうがないですね。まぁ、マリオカートは楽しかったな。
週末は私のお父さんが親の家を塗ります。
On the weekend, my father will paint my parent’s house
私は日本語の歌の組が作った。ひぐらしや東方やSteins;Gateから、歌が来た。
今晩は、ビデオゲームをしたいですが、私もねたいですよ。
寝た方がいいですね
私は夕べ寝なかった。うるさい車があった。
夜なら眠れないから車が嫌い
でも眠れるから静けさが好き
明日は仕事の日が長くないです。自転車をするのつもりです。