📝 Speak/Write Every Day Challenge (Winter 2025) ❄

Home Post

Didn’t post yesterday, but I did get a couple sentences written each in Japanese and Spanish in my journal. And today I actually wrote a full paragraph in Japanese! Completely random subject, probably not perfect, and I had to look a couple things up, but hey, it’s practice…

何か書くことを考えるのはとても難しいです。今日、今読んでいる英語の本を書こうとします。書名はThe Lost World of the Dinosaurs。作家はArmin Schmitt。新しくて面白かった本ですよ。恐竜が大好きです。子どもの頃には古生物学者に成ると思いました。そのことをしませんでしたけど、まだとても興味があります。隠居する時に、もしかして学校に戻して古生物学を勉強します。

6 Likes

一月四日

赤い子犬はかわいいですか。
はい、そうです。
赤い子犬は大きいですか。
はい、大きいです。
子犬のなまえは何ですか。
クリフォード。

January 4th.
Is the red puppy cute?
Yes, that is so.
Is the red puppy big?
Yes, he is big.
What is the puppy’s name?
Clifford.

7 Likes

:yellow_heart: Home Post | Study Log | My Natively :yellow_heart:


January 4

Grammar point from JLPT Sensei: あまり

惨めのあまり、起きることすらできない

Quartet 1 Chapter 3 Reading 1

5 Likes

:arrow_backward: Prev | :house: Home | Next :arrow_forward:

2025年1月4日

I wrote another LangCorrect entry!

This took all the time I have for writing today, so no handwriting today.

日常のアイルランド語

昨日、アイルランド語の教育にとって書きました。質問をもらって、アイランドで仕事でアイルランド語は大事ですか?そして、日常のアイルランド語にとって書きます。

だいたい、アイルランド人が英語で喋ります。アイルランドで英語とアイランド語は公用語から、政府のことは英語とアイルランド語で使えなくてはいけません。たとえば、電車の発表など、政府のフォームなど、路標などで、アイルランド語も英語もあります。それから、アイルランド語はよく見えます。

「cúpla focal」(クープラフォカル)は流行語で、意味は少し言葉です。コンセプトは英語でアイルランド語の言葉を使います。たとえば、私の祖母は「bainne」(発音:ボンニャ、意味:ミルク)をつかいます。

アイルランド語のテレビもあります。たとえばTG4(発音:テイ・ジ・ア・カーヘル)はアイルランド語のチャネルです。他のアイルランドのテレビのチャネルはアイルランド語の番組を放送しなくてならない、けどだいたいそんな番組は夜半で放送します。

あまり仕事でアイルランド語は必要じゃない。小学生の教師や高校生のアイランド語の教師はアイルランド語を知りなくてならないで、政府でアイランド語の役者はあったけど、他の仕事でアイルランド語はつかいません。

明日、アイランド語を使うところにとって書きます。

English Translation

Yesterday, I wrote about Irish language education. I got a question: In Ireland, is Irish important in work? So I decided to write about every day Irish.

Generally, Irish people speak English. In Ireland, English and Irish are official languages, so government things must be usable in English and Irish. For example, train announcements, government forms, road signs, etc. are in English and Irish. Because of that, you can often see Irish.

“cúpla focal” is a popular phrase which means “a few words”. The concept refers to using a few Irish language words in English. For example, my grandmother uses “bainne” (pronunciation: bonya, meaning: milk).

There is also Irish language TV. For example, TG4 (pronounced “T G a ca-her”) is an Irish language TV station. Other Irish television channels have to to broadcast Irish language TV programs, but generally those programs are broadcast in the middle of the night.

Irish is rarely required in work. Primary school teachers and secondary (high) school Irish language teachers must know Irish, and in government there are Irish language translators, but in other jobs, the Irish language is not used.

Tomorrow, I’ll write about places where Irish is used.

8 Likes

今夜はピッザを食べます。このピッザ店ではいろいろピッザの種類がある。ピッザを選ぶのが本当難しいです。
皆さん、ピッザが好きですか

7 Likes

毎朝お茶を飲んで、「 NHKやさしいことば 」をよみます。 学ぶすごいですから。

今日漢字を一時間にべんきょうしました。250漢字をしります。 森は私の一番好きな漢字です

Happy weekend everyone :slight_smile:

8 Likes

:yellow_heart: Home Post | Study Log | My Natively :yellow_heart:


January 5

Grammar point from DoIJG: だらけ

ケーキを作っていたら、エプロンは粉だらけになりました。

Grammar point from JLPT Sensei: 合う

あまりにも疲れています…モチベーションに一緒に勉強し合いましょうか?

New words:
委員
医師
意外

勢い

友達は医師だけではなくて、意外に委員でもあります!そして、三十分間息を止められます!本当に勢いの人ですね。

6 Likes

1月5日の日曜日 :house: home post :house:

Output practice: Wrote one entry on Langcorrect today.

6 Likes

一月五日

その人はおもしろいですか。
はい、おもしろい人です。
あかるい人ですか。
はい、そうです。

January 5th.
Is that person funny?
Yes, he’s a funny person.
Is he a cheerful person?
Yes, that is so.

8 Likes

:arrow_backward: Prev | :house: Home | Next :arrow_forward:

2025年1月5日

Another day, another LangCorrect entry

アイルランド語を使うところ

昨日と一昨日、アイルランド語について書きました。今日も、このトピックをつつけるけど、明日新しいトピックについて書きます。今日は、アイルランド語を使うところについてかきます。仕事で、日常で、アイルランド語はつかいません。それでも、アイルランド語を使うところがあります。

アイルランドで「Gaeltacht」(グウェールチャクト)というところがあります。Gaeltachtではアイルランド語は喋っています。Gaeltachtの人口は2パーセントのアイルランドの人口です。そのところで、学校でアイルランド語を使って、道路標識はアイランド語だけを使います。大体、そのところは西の田舎であります。

Gaeltacht以外、アイルランド語の学校があります。その学校は「Gaelscoil」(グウェールスコルー)というのです。その学校で英語の科目以外、各科目はアイランド語で教えています。私の学校の間に、あまりアイルランド語の学校はありません。今、アイルランドで6パーセントの学校はアイルランド語の学校です。

アイルランド語の部もあります。最近、ダブリンで人気になっています。たいたい、アイルランド語を学びたい大人はその部を入ります。私のフランス人の友達はそんな部を入りました。今、私よりフランス人の友達はうまくなります。

English Translation

Yesterday and the day before, I wrote about the Irish language. Today too, I will continue this topic, but tomorrow I’ll write about a new topic. Today, I’ll write about places where Irish is used. In work, and in every day life, Irish is not used. However, there are places where Irish is used.

In Ireland there are places called Gaeltachts. In the Gaeltachts, Irish is spoken. The population of the Gaeltachts is 2 percent of the population of Ireland. In those places, schools are in Irish, and road signs are in Irish only. Generally these places are in the countryside in the west.

Apart from the Gaeltachts, there are Irish language schools. These schools are called Gaelscoils. In those schools, apart from the English language, every subject is taught through Irish. When I was in school, there were few of these schools, but today, 6 percent of students go to an Irish language school.

There are also Irish language clubs. Recently, these have become popular in Dublin. Often, adults who want to learn Irish will go to these clubs. My French friend joined one of those clubs. Now he has become better than me [at Irish].

6 Likes

Ok yesterday was kinda rough and I didn’t do too much Japanese stuff, no shadowing, but I did write some stuff I won’t share here before going to bed.

Today I’m back to the usual schedule. A little light on the writing amount compared to what I might like to have done but it went ok I suppose.

ファミコン探偵俱楽部についてもっと書くことできるけど、この点で話題を変えてみたい。スプラトゥーン3っていうゲームを一応紹介しておく。日本に大人気なゲームだが、西洋圏内ではゲームやってる人の中でも聞いたことがない人のほうが多いと思う。それとも聞いたことがあっても子供向けの印象が強くてプレイしてみるかっての考えたことが全然なかった人もたぶん多いんだ。開発会社は任天堂だから任天堂チックに子供に見せたら駄目ところが作らなかったけど、私的に、対人シューターにして移動スピードもキル速さもめっちゃ早いんだから、子供にはすごく扱いにくいになる。でもまあ、ぶっちゃけアメリカにもヨーロッパにもスプラ(スプラトゥーンの一般的な略)のテレビCMは子供っぽくて死ぬほどうるさいから、残念ながら自業自得の気持ちが否めない。

とにかく、スプラが大好きで、なんと3000時間以上もやってしまった!僕も驚いた。すごいことか悲しいことかを読者の思考次第に任せておくw

5 Likes

1月3日 戻る
やっとレベル20にリセットしたので、またスムーズにレビューができました!

1月4日
動物園で子供達や友人と過ごしたので良いリフレッシュになりました。いつもののスパーで買い物した時、何回会った優しいおばあちゃんが挨拶してくれました。初めて会った時、娘の為にオレンジグーミを買ってくれて、その頃からスパーでよく会いました。

1月5日
今日は子供達と一緒に1日過ごせる日なので、お久しぶりプレイルームに行きました。

5 Likes

Home Post

Didn’t post yesterday, but I did do a few sentences of writing both yesterday and today in my journal, in both Japanese and Spanish. I also did two grammar lessons on Marumori and read all of the example sentences aloud, so I got a little speaking practice this weekend.

今日は日曜日なのに十分時間がない!もう少し長く休日がほしい!明日仕事に行くのはほしくない!

6 Likes

:yellow_heart: Home Post | Study Log | My Natively :yellow_heart:


January 6

Grammar point from DoIJG:

富士山は一人で二百円です。

Grammar point from JLPT Sensei: ばいい

つまらないです!何をすればいいですか?

4 Likes

一月六日

私のお母さんの生ビールはテブールの上です。
私のお父さんのノートはベッドの下です。

My mom’s draft beer is on the table.
My dad’s notebook is under the bed.

5 Likes

home post :house: eggyolk’s winter 2025 writing challenge :snowboarder:

doing this challenge alongside the reading and speak/write everyday challenges. i’ve been reasonably diligent about writing in my hobonichi daily, even if it’s just a few sentences! when a day is uneventful, i opt for trying recently learned grammar points, even if the sentences are stilted in the context of my entry. i’m really into stickering up my posts, so that’s my main motivation. write in journal? get to decorate!

Jan
01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Feb
01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
Mar
01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
6 Likes

January 6

今日はドラゴンボール(Daima)大魔を見ました。とても懐かしい気がした。鳥山明の最後の作品ですから、ちょっと寂しいと幸せだった。

4 Likes

I sure shadowed for half an hour. He said the words then I said the words. Sometimes it was hard and sometimes it wasn’t. Not a lot to say on that at the moment haha.

Continued my writing though, gonna be rambling about splatoon for the foreseeable future so here’s a sort of introduction to salmon run cause I spend way too much time on that

スプラには、たくさんの遊び方がある。その中で、自分の一番好きなのはサーモンランだ。サーモンランは対人戦じゃなくてPvE、すなわちプレーヤー対環境のゲームだ。4人が協力して同じ目的を頑張って果たしてみるんだ。その目的といえば、様々なオオモノシャケ(ボスみたいな敵)を倒して、そいつらの金イクラを拾ってステージの籠まで送る。直接納品もできれば投げて遠くから納品もできる。時間限定以内にノルマを達成して全滅を避けたら勝ちだ。自分が思うに、面白さは複数の細かい要素の組み合わせからきてる。40時間が経つ度に武器編成が変わる仕組みがある。各武器には異なる向いているところと向いていないところもある。毎回どう手分けすればいいかっての問題に取り組んでみるのが面白い。後は、早く処理することと寄せることとの判断が意外と難問になる。敵をかご周りへ寄せる分、イクラは拾いやすくなる。なのに、注意べきなのは、寄せるのに夢中になって、敵の処理を怠ったら、ステージが敵に溢れて動きにくくなって、命にかかわることを起こす。だからいつも綱渡りする必要があるのだ。ノルマを達成だけじゃなくてイクラのハイスコアを狙う遊び方もできるので、個人的に何時間も遊んでもこのゲームに飽きることがない。

我ながら、サーモンランにちょっと腕前がある。時々ゲームでハイスコアオンライン大会のイベントが行われいてる。そのイベントで、数回に全プレイヤーの中に1%位置のスコアができた!

3 Likes

:arrow_backward: Prev | :house: Home | Next :arrow_forward:

2025年1月6日

Less time today, so it’s a shorter entry, but keeping the streak going:

電車で気を入れますか?

時々、大町に行きます。電車で行ったら、1時間の旅です。たいてい、パソコンを持ちます。半のときには、すごく気を入れます。勉強など、仕事など、たくさんします。他のときには、全く気を入れません!最高の能力か最悪能力だけ、いつも一つです。普通の能力、いつもはないです。試みるの前はどっちのは知らないです。私が眠く時はかかわらなくて、電車が忙しい時もかかわりません。

English Translation

Can you focus on the train?

Sometime, I go to the big city. If I go by train, it’s a one hour trip. Usually I bring my laptop. Half the time, I can really focus. Whether it’s studying, or working, I can do a lot. At other times, I am completely unable to focus. Only the best ability or the worst ability, it’s always one. It’s never my usual ability. Before I try, I don’t know which it is. It doesn’t some to be related to times when I am sleepy, or times when the train is busy.

I did also get some replies to yesterday’s post, which I replied to in Japanese.

4 Likes

一月七日

いらっしゃいませ。
こんにちは。そのラーメンはおいしいですか。
このラーメンはおいしいですよ。
ラーメン、一つ下さい。
どうぞ。
いただきます。
そのラーメンはおいしいですね。
はい!ごちそうさま。

January 7th.

Welcome to our shop!
Hello! Is that ramen tasty?
This ramen is delicious, I’m telling you!
One ramen please!
Here you go.
Thanks for the meal!
That ramen is good, right?
Yes! Thanks again for the meal!

3 Likes