【Beginner】おすすめの映画、ドラマ、アニメ😉

おすすめの映画、ドラマ、もしくはアニメを教えてください。

Please tell me your favorite movie, TV series, or anime.

私は最近「陳情令」という中国のドラマを見ました。
ワクワクするし、主演(しゅえん)俳優(はいゆう)がかっこいいので、おすすめです!

I recently watched a Chinese TV series “The Untamed”.
I recommend this show because it’s very exciting and the actors who play the main characters are good looking.

:warning:Note1: If you have things you want to say but don’t know how to write it in Japanese, just try to write some parts (eve just some words) and ask me how to write the rest! I can teach you or provide some hints.

:warning:Note2: This thread is meant to be beginner-friendly. Staff will try to use easy kanji and expressions, but sometimes you may come across kanji you don’t know. To quickly look up the kanji reading and meaning, we recommend you to use a furigana extension such as Rikai-kun . The browser extension will let you hover over the words and teach you the reading and meaning.

7 Likes

私は最近、「万引き家族」と「茶の味」を見ました。私は日本の映画の中で、この二つが一番好きです。でも、「茶の味」はちょっとクレージーだから、万人はそれが好きじゃないだと思います。「万引き家族」は有名で、とてもいいです。

あ、「陳情令」!いいね。:+1:

最近、たくさん中国や日本のドラマを見ましたが、あまりいいドラマがありませんでした。:joy: 今、私のおすすめは「風が強く吹いている」というアニメです。箱根駅伝を走るのために十人が集まいます。とても励みになります。キャラクターは性格がもっといいになりました。How do I say that they have good character development?

「陳情令」は人気ですね!私の友達も見ています。

私は最近「かくりよの宿飯」というアニメを見ています。料理と食べ物と妖怪について、とてもおだやかな番組と思います。私の一番好きなアニメは「夏目友人帳」も同じですよ~料理じゃないのに、妖怪もあるし、気持ちもいいんです。

「キャロル」は 私の好きな映画(えいが)の一本です。
その映画の雰囲気(ふんいき)が大好きです。50年代のコスチュームや 地味(じみ)な色や エドワード・ラックマンの撮影(さつえい)(うつく)しいです。
でも、一番(いちばん)大事(だいじ)理由(りゆう)は ケイト・ブランチェットです。俳優(はいゆう)の中で一番好きなのはケイトです。スクリーンに(あらわ)れるたびに (むね)がドキドキします。
映画を始めて見た時は 私が映画館(えいがかん)から出てきて (ゆき)()って始めました。とても不思議(ふしぎ)素晴(すば)らしかったです。

モココ先生は 「キャロル」もう見ましたか?

external-content.duckduckgo

「約束のネバーランド」を出るは私が見ました。以後ぜんぶのアニメ見るOPはぞくっとを引き起こした。今いちうたがすきです。レイがエマにちゅうせいがあるから、レイは主人公がすきです。ちゅうせいはかっこいいと思います。私はすぐすきな主人公がちゅうせいあります。私はマンガを読みました。からつぎシーズンはわたしがわくわくです。

I watched The Promised Neverland when it came out. (How to I say when?)
After watching it all the way through, the OP gave me chills. (Is the English colloquial meaning of “chills” even translatable?)
It’s now one of my favorite songs. (How do I say “one of”?)
My favorite character is Ray because of his loyalty to Emma. (This whole sentence.)
I think loyalty is attractive. (Did I use と思うcorrectly?)
When a character is loyal, I like them immediately. (Again, how do I say “when” or “if”?)
Since I finished reading the manga I’m so excited for the next season. (Is it possible to make part of the sentence past tense and the other half present? I just split them.)

I could have tried something shorter or more simple, but I wanted so badly to try to translate my thoughts and feelings. I’m not sure that’s what I ended up doing though…Please help? You’re so awesome!

泣くために「誰も知らない」(実は見ないほうがいいと思う、本当に落ち込みたくないなら)
笑うために「ブレンドS」
泣くと笑うために「東京ゴッドファーザーズ」

最近は「民王」というのドラマを見ています!すごく面白いと思います。
菅田将暉は映画の主人公を演じています。彼と彼の父親は体を切り替えます。 お互いの人生を生きようとします。笑いたいならこのドラマをオススメします。

そうだの?「展開」を使用できることを知らなかった。ありがとう!

「茶の味」、たしかにユニークそうですね。「万人が好きじゃない」ことを、「万人うけしない」といいます。わたしも、万人うけしない映画が好きなので、見てみたいです。「万引き家族」は、有名ですよね。ずっと見ようと思っていましたが、まだ見れていません😖

「風が強く吹いている」を小説で読んだことがあります!すごくおもしろくて、いっきに読みました。性格 is considered a personality which doesn’t easily change over time, so how about saying キャラクターは物語の中でどんどん成長しました? 進化する is another good word to describe development. アニメ見たことないので、見てみたいです😊

「陳情令」、お友達も見ているんですね😊
「夏目友人帳」人気ですよね。「かくりよの宿飯」ははじめて知りました。最初の話を見てみましたが、キャラクターがかわいいですね☺️

まだ、見てません。有名な映画だから、見てみたい!たしかに、雰囲気がすてきですね。映画館で見ると、ますます雰囲気が良さそうですね。しかも雪が降ってきたなんて、ロマンチック☺️

「約束のネバーランド」、わたしも好きです!おもしろいですよね!OPの曲もすごい好き😍

I wonder what you want to express by saying it’s chill in this case. ぞくっとする is an expression to describe the feeling of strong excitement, especially the feeling you get when you encounter something exotic or unusual. If that’s what you want to say, you can say “OPがぞくっとする”.
ちゅうせいしんがある is a more common collocation than ちゅうせいがある by the way.

2 Likes

僕は最近、たくさんアニメ映画をみました。映画は…
「聲の形」
「たまこラブストーリー」
「蛍火の森へ」
これはもうみました。そしてこれをまた好きになる。これは人間のrelationships/bonds/connectionsの物語。悲しいことも、初めてのことも、なつかしいことも。(そしてSOLアニメすき)だから、この映画は好き。
始めてみましたなアニメ映画は…
「空の青さを知る人」
これ、いいですね。好きな分があるも、なんかちょっといやなぶんもある。(だって、あおちゃんは…(︶^︶) まぁ、それも好きになるの理由。)
「風立ちめ」
これめっちゃすごい!!WW2な話は楽しいです。
「言の花のにわ」there should be a kanji for garden but its not showing for me?
これ、ふつういいと思うんです。

1 Like

今、「僕のヒーロアカデミア」を見ています。有名のアニメです。たくさんの人が見たが、まだ私は見ません。今まで、とても面白くて大好きです。「鬼滅の刃」以外、最高のアニメだと思います。以前、アニメをあまり見なかったがこのごろたくさん見たいです。すごくいいですから。

たまこまーけっとの映画って知っていません!「空の青さを知る人」も面白そうです。教えてありがとう。

「蛍火の森へ」は苦しいですね。私の心が痛いし、たくさん泣きました :sob:

「マスアピールがない」は、「大衆受(たいしゅうう)けしない」と言いますよ。二つともしらないアニメですが、おもしろそう!「エクセル・サーガ」は、ちらっと見てみましたが、たしかにシュールですね笑 でもキャラがかわいい😍

「誰も知らない」を見ると、そんなに落ち込んでしまうんですか🥺あ、でも、悲しいときに悲しい映画を見てたくさん泣くとストレス発散(はっさん)になるので、いつか見ると思います😂

おもしろいタイトルのドラマですね🙄教えてくれてありがとうございます!笑たいときに、見てみます😆

たくさん映画とアニメを教えてくれてありがとうございます😊ぜひ見てみたいです!relationships/bonds/connectionsは、「人間関係(にんげんかんけい), (きずな), つながり」です。わたしも、そういう人生についてのものがたりが好きです。

おもしろいアニメとかドラマを見つけると、毎日それを見るのがたのしみですよね☺️じつは、わたしも「僕のヒーローアカデミア」をまだ見ていません。時間ができたら、見てみますね☺️

1 Like

はい、すごく悲しいんですけその上に現実の出来事に基づいている映画です :frowning:

I wanted to say that the movie is based on real events, but I’ve no idea how to do that. I hope Mr.Translator didn’t lie to me here :stuck_out_tongue:

一番好きアニメが「ベルセルク」というアニメです。見ることがないと見てください。血が多くても、ストーリーが面白いです。二人の主人公の関係は複雑です。そのアニメは公交友話題と志望話題を語ります。

1 Like

実話(じつわ)なんですか😮それは、悲しいけど、だいじな映画ですね。

I wonder what you are trying to say with け (so I deleted it, sorry!). その上 doesn’t need a particle に when using use it as an expression “moreover” (in this context, it’s more like “even worse” though). Other than that, looks ok :relaxed:

たしかに、ちょっとこわそうだけど、絵がきれいですね!まだ見てないので、見てみたいです😆交友話題と志望話題 are not common expressions, so I’m guessing if it’s 交友関係と願望 what the movie has as its theme.

ははは。まあ、ギャクマンガでキャラが死ぬのはなれてます😂

I wan’t sure what you mean by 一向に, but it doesn’t fit the context, so I deleted it. 損なう is usually used in a context like 彼女の健康が損なわれた, 国民の権利が損なわれた, and 魚の新鮮さが損なわれる.

1 Like

間違いを正してくれてありがとう!

Ouch, sorry! That け was intended to be けど. Either way, thanks a lot!

なるほど!You use その上, which suggests that you continue talking about why that movie is sad. So, けど doesn’t really fit that context (You know けど is used between two contradicting ideas). I hope this explanation makes sense :face_with_raised_eyebrow:

1 Like

It does make sense! Thanks again!

Looks like I made a mistake in my mistake, then :laughing:

1 Like