Thoughts while reading
元気の良すぎるグレンの大声を至近距離で浴び、三半規管に大ダメージを受けた体を激しく揺さぶられたモニカは、とうとう白目を剝いて動かなくなる
I didn’t know dancing could be that dangerous. Damn.
それでもグレンは気を悪くした様子もなく、モニカの手を引いて、堂々とダンスホールに立った。
By the way, can I just use this opportunity to remark on how little Monica bullying this book had so far? Just the opposite actually. We’ve had so far:
- Meeting two new characters who both seem quite happy about hanging out with Monica and who don’t mind her shyness at all.
- Eliott having moved to somewhere between “guilty conscience” and probably “newfound respect”.
Considering that Monica being bullied was one of my least favourite parts of the last volume, I wholeheartedly support this direction.
「そういうことなら仕方ないわね! わたしがピアノを弾いてあげてもいいわよ!」
亜麻色の髪をくるくると指に巻きつけながら早口に言うのは、ラナである。どうやら扉の前でこっそり立ち聞きしていたらしい。
Haha. That’s such a Lana thing to do.
(わたしなんかに友達扱いされて、ラナが迷惑だったら……どうしよう……)
Quite the opposite, I would think.
「そうよ! 友達のわたしが協力してあげるんだから、感謝しなさいよね!」
It’s not like I was standing in front of the room the whole time, waiting for a good excuse to come in… baka!!
「……ラナ、ありがとう」
モニカは制服の上からギュッと胸を押さえ、か細い声で礼を言う。
胸を押さえていないと、嬉しくて心臓が飛び出してしまいそうだったのだ。
!
それは笑えるぐらい拙いステップだった。まるで、ダンスの練習を怠けていた、幼い日のリンジーのよう!
──いいこと、リンジー。社交の場に出たら、もう誰も貴女を助けてくれないのよ?
リンジーの姉は何度も口を酸っぱくしてそう言っていたけれど、幼いリンジーは耳を貸さず、そして女学校のダンスの授業で大恥をかいた。
貴族の子女が通う女学校は、学びの場であると同時に社交の場だ。ダンスが下手な者は陰で笑われ、それっきり。誰も助けてなんてくれない。
だからリンジーは、隠れて一人で練習するしかなかった。
だけど今、扉の向こう側では少年少女が手を取り合い、一生懸命ダンスを教えあっている。
「…………ふふっ」
リンジーは口元に手を当てて小さく微笑み、そっとダンスルームの扉を閉めた。
I didn’t expect her to actually get some backstory!
「そういうのって魔術でチョチョイとどうにかできないのかよ? お前は無詠唱で魔術を使えるんだろ? こっそりダンスが上手になる魔術を使うことも、できるんじゃねぇのか?」
Look, I know Monica is extremely good at magic, but you’re just asking for the impossible here. 
モニカはあまり父に構ってもらえたことはなかったけれど、それでも父の集めた蔵書を読んで、たまに父の研究の話を聞かせてもらえるだけで、充分に幸せだった。
Aw. I guess the time with her father wasn’t perfect either, but she clearly loves him and remembers him fondly.
それなのに、最後は民衆から罵倒され、石を投げられ、そして……。
(いやだ、いやだ、いやだ)
モニカの脳裏にチラつくのは、炎の赤。
父の姿が、父が積み上げてきた膨大な数字が、全て炎の中に消えていく光景
Yeah… I kind of expected that, after a very brief spoiling flashback somewhere in the first four episodes of the anime 
How’s that for a trauma? And we already know that the more tragic part of Monica’s childhood - or indeed, her life - was just beginning at that point, with a possibly abusive adoptive father following.
思考を放棄し、大好きな数式の世界に逃げようとするモニカの頭をよぎるのは、侵入者を前にモニカを逃がそうとしたエリオットの姿。
エリオットは危険を前にして、それでも平民を守るのが貴族の義務だと言い、モニカを逃がそうとした。
Oh my. Will she be inspired to take on more responsibility by Eliott of all people?
生徒会役員が社交ダンスもできないようでは、他の生徒に示しがつかない──美貌の令嬢ブリジット・グレイアムの言葉は正しい
「よいしょ」
I never expected all of this reflection. Nice.
「よいしょ」
モニカは勢いをつけて起き上がり、ベッドから下りる。
ベッドで丸くなっていたネロが、不思議そうにモニカを見上げた。
「うん? もう寝るんじゃないのか?」
「……もうちょっとだけ、ダンスの練習する
Or for that matter, this determination. Nice!
その晩、モニカは一七回ネロの足を踏み、二三回ネロの足を蹴り、「使い魔虐待だ」とネロに訴えられた。
Haha. After all, that’s how you win in ballroom dancing! 
What an excellent end to this chapter.
Replies
Yeah. In a way, it’s more than I expected (backstory snippets?!), but it still seems a little much considering that she was introduced very early, but barely had any role to play so far.
(Don’t tell me she’s the mysterious conspirator?!)
A new reveal for the books, as far as I remember, and something that was very, very briefly alluded to in episode 3 or 4 of the anime in a flashback where someone was being burned at the stake. 
Probably.
And I was surprised that this even include medical magic. Although from what we learned here it seems that it’s less “manipulating bodies can be abused” and more “manipulating bodies, even for medical purposes, is extremely dangerous and poisons them”. So maybe lots of people suffered and they decided that even research on how to do it properly is dangerous and unethical?