Umm...what?


I am utterly confused.

Correct me if I am wrong, 社会 means society, but somehow turns into “fly” in this expression?

7 Likes

This might help

13 Likes

i’m thinking the whole phrase is 社会の窓 or “public window” like… you’re open and visible to all of society. “your fly is down” is a similiarily casual translation

10 Likes

Apparently it’s a phrase that is mostly dead by now. According to some random Site on the interwebs (Article from 2014).

なんで「社会の窓」って言うの? 今は聞かれなくなった死語の由来

「理科の窓」なんて言葉も!? 「社会の窓」の由来

男性のズボンのファスナーのことを指す「社会の窓」。この言葉は、昭和23年から放送されていたNHKのラジオ番組『インフォメーションアワー・社会の窓』に由来しているそうです。この番組は、社会のさまざまな問題の裏側を探るという内容で、「普段見られない部分が見える」といった意味合いから、ズボンのファスナーが開いていることを「社会の窓」と言うようになったとのこと。

ちなみに「社会の窓」、対象は男性だけで、反対に女性の場合は「社会」の科目名に引っ掛けて「理科の窓」などと言われることがありました。でも、こちらはほとんど普及しないまま消えてしまったようです。

4 Likes

awesome,

thanks for the insights

3 Likes

This topic was automatically closed 365 days after the last reply. New replies are no longer allowed.