Now that I think about it, my hunch told me it would be natural to say そちらこそ and I ended up using name + こそ instead, thinking it would have the same meaning, haha.
I sometimes have a hunch, but it comes from a completely different expression I confused. So in my head it makes sense, but in practice it’s very 違和感.
My teacher corrects me on stuff like that.
みんなさんこんにちは
私の名前はミライアです。今日本にすんでいます。
N2持っていますがじつは漢字あまり読めない。これからN1に受けるために大変勉強しますのでいっぱい文を書いてと読むつもりです。
よろしくおねがいします。
好きなテレビ番組はたいてい私と違い人に向きやろう
受かる
書いたり読んだりする
よろしく。勉強頑張ってね
前半はばっちり。後半は何回読んでも目がクラクラするだけ。英訳書いてくれたら日本語に直してあげるよ
help me understand what you’re trying to say here and I’ll see if I can help
皆さん元気?
今日は仕事がありますがずっと机で座るは大変すぎる。
おしりいたいよ~
助けてくれ
机に座るのは
元気!明日アメリカに帰るからいつもよりテンションが高い
いいね
今頃みな帰りますね。
良い旅を!
みんな
そうだね、帰る人は帰る。お母さんにクリスマスは一緒に過ごしたいって普段から言われてるからこの時期になったらいつも帰ってる。遠すぎるし時差ボケもつらいから大変ではあるけど、まー私も会いたいと思ってるし飛行機代も出してくれてるから特に断る理由がないって感じ。
週末やれなかったけど週末のことについて話します。
土曜日一人で温泉に行きました。 温泉の湯は暑くて気持ちいがよかったです。外のけしきがとってもステキでした。
日曜日友達とカフェイにいきました。定食しかはなかったけどとっても美味しかったです。
今日仕事はなのもなかったのでずっとパソコンのがめんじーとみてたんですけど。つまらなかったです。
友達と新年を祝う予定だったけど先日インフルエンザにかかって行けないかも。その前に治るといいんですが
初詣ってどこに行くだろう。。。今日は映画を見に行くだろう。。。
長い夜に後で希望は咲きました。しかし、もと動が残ります。
やっと二千語以上のレビューを終えました。やった!
I’m new, so my sentence may not be that good, but here goes:
海は青いです
What I wish to say is: The sea/ocean is blue, but in a polite way. I believe desu means it is polite.
朝ご飯を食べる前にワニカニの練習をしがちですが、今日は正午にワニカニをしてしまいました。午後に練習するたびに質問が増えてきたことに驚きます。
この文は大丈夫ですよ!文法を勉強して続ければもっと不思議なトピックについて書けるようになります。
I can’t read that yet. I understand ‘more’ and ‘topic’ somewhere I think.
Are you saying I need to practice more?
The sentence was correct! If you continue with your grammar studies, you will be able to write on more complicated topics. (Translation of my reply)
Ah thank you! I’ll get there!