ワニ雑談:【睡眠の質って結局なに?】

こんにちは!

今日の話題は睡眠の質です。寝るのクウォリティという意味です。みんなは寝る時間が足りますか?寝る前に習慣は何ですか?いろいろ教えてください!

いつも通りのルール:オール日本語です。

初級でもOKです。

4 Likes

いい動画ですね。トラッキングできることができるからいろいろな情報収集がげきますね。

去年に初めての睡眠アプリを使い始まりました。ポケモンスリープです。ゲームみたいに毎晩の寝る時間を決めてその時間に間に合えば、朝にポイントカードのようなアイテムとかをもらえます。それとも、寝ている間にカビゴンの睡眠力を使って野生のポケモンを集まってきます。睡眠タイプによって違うポケモンが来ます。目覚まし時計も付けている上で鳴る時も変えます。この特徴がお気に入りです。スマートアラームですから。睡眠サイクルのことを計っていますから起こしやすいところ(レムサイクルに入っている状態)に目覚まし時計のアラームを鳴らす設定です。このアラームのおかげで朝ご飯をやっと食べられることになりました。アプリの前にアルバイトため夜3時に寝ることが多かったし起きる時間は大体正午後にしてしまいました。今はちゃんと朝8時から4時半までの職業をしていますから朝ご飯を食べなかったらイライラしやすくなったり、集中力が減ったり、しまいました。

アプリで睡眠質を計っていますからいい質ならばその次の日に調子がとてもいい感じです。悪い質なら体のだるさがなかなか乗り越えない日もあります。グラフとかは表示していませんが、音を聞いた時の録音があります。たくさん音が聞こえる夜は悪い質で深い睡眠を取っていない証です。睡眠リズムも大事にしてきました。この時間に起きてこの時間に寝るを期待する体を育つが思ったより人生が変えるほど大切だと気づきました。ポケモンスリープでは8時間寝ても100点数をもらえる訳じゃなく、ちゃんと深い睡眠とサイクルを異常なしこともトラッキングしていますので100点数をもらうことはなかなか難しいです。

「ポケモンスリープをダウンロードしてください!!!」と言っていませんが、私の睡眠についての考えを変えるきっかけとしてとてもいいアプリだと思います。

ワニツナミさんはアプリとかを使いますか?

2 Likes

睡眠の質をどうやって上げられるかやっと話し始めたら動画が終わるんかい。笑
前から結構自分で調べたりしてるから別にいいけど。

ショートスリーパーの話がよかったな。なんか自分がショートスリーパーだと思い込んでる日本人が多すぎて突っ込むのもう疲れちゃった。そもそも定義が曖昧で多くの人は睡眠不足っていう状態に慣れてるだけでパフォーマンスの低下があるとハッキリ言ってくれたところが好きだった。

そして睡眠の大事さを一番理解してるのに睡眠時間を充分に確保してないところが面白かった。はっきり「それはよくないですよ」って指摘してたけど、彼も同じことをやってることを素直に教えてくれたからあまり責めてる感じがしなかったんだよね。暗くしろって言っても意味ないって言ったのもそうだね。こうした方がいいって分かりながら、現代人にとってそれを実行するのが難しいことも認められるんだね。睡眠だけじゃなくて、何もかもそうだと思ってる、私は。理想が分かっても、実際にそうなるのは不可能。だから、我々がやるべきなのはできるだけその理想に近づいていくことだけ。自分の今やってることをその理想と照らし合わせて苦しくならない適度に改善できそうなところを見つけて一つ一つゆっくり直すのがベストだと思う。

私の場合、寝る前は画面を見ない・部屋をできるだけ暗くする・睡眠時間8時間以上確保する・寝る前に瞑想(自分を落ち着かせる)などをやっている。睡眠の質が本来悪いタイプだし、眠い時は機嫌が悪かったり感情の起伏が激しくなったりするのでかなり気を付けてる。

3 Likes

@Vanilla さん @superelf94 さん へ

すごい返事です!感動しています。

はい、10年前にしたことがありますが、最近は全然使っていません。私の生活は変わらないようなスケジュールがありますので、寝る時も心配しません。赤ちゃんもいるんですが、一回だけ起きます。めちゃくちゃラッキーと思います。

そうですよ!でも、見れば見るほど殆ど寝るコツが作れると思いました。

1 Like